佐賀空港(さがくうこう Saga Airport)は、佐賀県佐賀郡川副町にある第三種空港です。
空港種別 公共
航空管制 国土交通省
運用時間(JST) 6:30〜21:00
00:30〜04:30
海抜 6ft(2m)
位置 北緯33度08分59秒東経130度18分08秒
滑走路
方向 ILS 全長×全幅(m) 表面
11/29 YES 2.000×45 舗装
概要
有明海に面した干拓地に作られた佐賀県唯一の空港です。
愛称は「有明佐賀空港」で、佐賀県などがこの名称を使用しています。
2004年に夜間貨物便が就航して以後は、九州の空の物流拠点としての存在感を僅かながら増しています。
開港以来、福岡空港の混雑を避けたチャーター便の発着が見られ、アジア圏への定期的チャータープログラムが組まれることもあります。
対して定期旅客便(国内線のみ)は開港以来の低調を脱するに至らず、空港の存在意義を問う声が根強いです。
福岡空港の混雑緩和の目的での利用、あるいは福岡空港の国際空港機能移転も提案されています。
佐賀空港の歴史
1998年(平成10)7月28日:開港しました。
2004年(平成16)7月7日:夜間貨物便就航しました。